ブログ

NMAXカスタム車輌のご紹介 その2

前々回に引き続きましてNMAXカスタム車輌をご紹介♪

NMAX125ブルー

こちら上の写真はマフラー交換済みの物なのですがマフラーの入荷が遅く別撮りした

写真です。 ↓はマフラー交換前の物 因みにマフラーはSPタダオ製になります


バーハンドル仕様でハンドルブレースはブルー、グリップヒーターとUSB電源を取付て
ハザードスイッチとウインカーその他はLED化にしています。
アクセントとしてホイールにはブルーのリムラインテープを張らせていただきました。
で、この状態で納車させていただきましたが後にLEDフォグランプ↓をお取付しました~
そうそう、忘れてならないのはキー。上の写真でオレンジ色のキーが写っていますが
こちらもご依頼された物で、キーの頭を加工して取付させていただきました

続きましてもNMAX125ブルー

こちらはもう至ってシンプルに仕上げました
ほぼノーマル状態でリアフェンダーをフェンダーレス化。 これによりNMAXの太いタイヤを

強調させるデザインに。。
 これだけでもカッコいいです。。

続いてはNMAX155マットブラック。なんとこちらははるか遠く大阪よりご依頼いただいた
車両です。 このブログをご覧いただきお問い合わせフォームからお見積りのご依頼
いただいてご購入となりました~

バーハンドル仕様でハンドルポストカバーはハリケーン製をお選びいただきハンドルブレースも
取付。 ハザードスイッチとフォグランプさらにはウインカーのLED化等々当店のおすすめ
全部盛りで・・・・
こんな感じ。
この後大阪へ向け発送させていただきました~ ありがとうございました


続きましてNMAX155のホワイト。ちょっと違和感ございますがこれ当店オリジナル?
と、言いますか外装をちょいと変更させていただきました。
過去のブログでも何度かお話していると思いますがホイールはブラックが良いけど
外装はホワイトが良い・・・。なんてお客様いっぱいいらっしゃいます。そこで考えました。
外装替えたらいいじゃない?そんなところでこのカラーが完成。 これでも当店はお安く
施工しているのでご提案すると乗り気になられる方多いです。
話はそれましたがこちらの車両には当店で初めてとなりますCORES製のマフラーを
お取付させていただきました。

ブラックステンレスと言う事でお選びいただきましたがかなりいい感じです。
音量はBEAMS製に比べると少し大きい感じですが音質は私好みの太く低い音。
次もぜひおススメしたいマフラーですね。。

バーハンドル化でハンドルポストカバーはアルミ製のタイプをチョイスグリップヒーターと
USBをお取付させていただきました。 ハンドルブレースも最近の流れです

ここまでご紹介してまだまだ紹介しきれていないお客様の車両もございますがかなり

有りすぎて整理がつかなくなってきております。。。(マメにアップしないからだ!)

ひとまずここまで一部のご紹介で今後ちょっとづつ整理できた車両から上げていこうと

思いますのでお待ちください。。。

それとこれから店頭展示用にコンプリート車両も作る予定ですそちらもあわせてお待ちください。

ヤマハYPJの試乗会開催します!

新装オープン企画! と題しまして今、巷ではじわじわと普及しつつある

ヤマハの電動アシストスポーツサイクル YPJ シリーズの試乗会やります!

YPJってなんだ? と思われる方に少しだけご説明・・・

ヤマハはご存知、電動アシスト自転車を世界で初めて市販ベースで販売

を行ったいわば電動アシスト自転車のパイオニアなんですがそのパイオニア的

メーカーがその電動アシストの世界をさらに広げるべく走りを楽しんでいただける

スポーツサイクルにモーターユニットを搭載したモデルがYPJです。

YPJには様々な車種がラインナップされておりますが今回、当店で試乗できるのは

こちらの2モデル↓
YPJ-EC

YPJ-XC

YPJ-ECは言わばクロスバイク。ちょっとしたサイクリングもかなり遠出ができちゃいます

YPJ-XCは見た目の通りマウンテンバイク的なモデル。 私個人的に乗ってみて

欲しくなったのはXCなんですがECも捨てがたい・・・実際に乗ってみて感じて

いただきたいのですが、どちらもホントにいい自転車なので悩みますよ~

試乗会期間は、なな何と2月8日~19日までのロングラン!しかもYPJ-XCの

試乗ができるなんてめったにないチャンスです! ぜひこの新装オープン企画に

皆さん乗ってください!
 私は一足お先に乗ってみましたの図。

NMAXカスタム車両のご紹介

旧店舗からの引越しそして新装オープンと年末からの忙しさから

少し落ち着いた?気がするので2018年にNMAXカスタムした車両でまだご紹介

していなかった車両を一挙ご紹介!
 
NMAX125こちら2018年6月に納車させて頂いた車両でエンデュランス製マフラーを装着し
バーハンドル仕様とミラーを社外の物を取り付けました。

こちらがオーナー様。当店ブログをご覧いただいて他県よりご来店いただきました~
アップがおそくなってすみません。。。

続きまして同じくNMAX125です
   
こちらはバーハンドル仕様で当店おススメのハザードスイッチ取付させていただきました
ハザード点灯するとこの様な感じです。

さらにADIO製のフェンダーレスキットとエンデュランス製のタンデムバックレストを取り付け
させていただきました~。  ちなみにオーナー様は顔出しNGと言う事で車両のみの写真です

お次は・・・
こちらもNMAX125。

カスタム内容はBEAMS製マフラー装着しバーハンドル仕様にさせて頂きました。
こちらのポイントの一つは↓の写真のヘルメットホルダーです。
ご存知のようにNMAXはヘルメットホルダーが付いていませんのでこの様な形で
既存の社外製の物を少し加工して取り付けさせていただきました!
こちらは当店オリジナルですよ~

バーハンドル化のポイントとしてハンドルポスト(ハンドルの付け根)部分のご説明を少し
当店ではこの部品、上記写真のような物ともう少し簡易的なパーツを選択いただけます。
価格差が少し出るので他のパーツに費用を回したい場合など細かなご相談にも
対応させていただきます。(新車ご購入と同時の場合ですが・・・)

次もNMAX125です。

こちらもバーハンドル仕様ですが少し仕様が違います。
ご覧いただいてお分かりだと思いますがハンドルバーがメッキなんです。
こちらもお客様にチョイスしていただいたのですが私個人的にはこれ好きです。
ハンドルポストが黒いのでどうかな~と思ったのですがありですあり!
ご覧の皆様はどうでしょうか?

続いては・・・
出ましたNMAX155。 ブラックカッコいいですね~

こちらもバーハンドル仕様ですが先ほどご説明したハンドルポストがこちらは簡易的な安価な方を
取付させていただいております。 見た目にはほぼ分からないくらいです。

こちらも当店でお問い合わせの多いLEDフォグランプ。
当店では別売りのスイッチと組み合わせてお取付させていただいておりますが
以前とはスイッチが異なり今回からブラックのスイッチにさせて頂きました。
よりカッコよくなったと自画自賛。

続いてもNMAX155。こちらもカッコいいブラック!

やはりバーハンドル仕様でユーロタイプのリアBOXとエンデュランス製のステップが付いています

ミラーも社外製でスマホスタンドには当店1押しのRAMマウント
こちらを取付させていただきました。 このRAMマウントホント優れもの。。
セローに付けて林道走ってもまず落ちないズレない。良いですよ~

次もNMAX155。ブラック売れてますね~

こちらはもうシンプルにハイスクリーンとRAMマウント、グリップヒーターとUSB

もう一つありました。。。ヘルメットホルダー。上記のようにちょいカスタムうまいこと付けるな~
とまたしても自画自賛。  無しですか?ありですか?
オーナー様久しぶりにOKでしたのでオンメットで掲載させていただきま~す

まだまだご紹介しきれませんので次回に続きます

オープンに伴いまして動画でご挨拶。

先日、移転オープンした当店ですが、動画で少しだけご挨拶させていただきます。

皆様、ぜひ一度遊びに来てください

新装オープンいたしました!

2019年1月11日 YOUSHOPT’z が移転し少しだけ大きくなってオープンいたしました!

オープンセールといたしましては当店はやはりNMAX&マジェSのお店! ということもあり

まずはこちらをセール記念として行います! ↓

題しましてカスタムパーツ6万円還元セール!  詳細はぜひ新しくなった当店へ

足をお運びいただき情報をGET!してください。

お得に自分好みの1台が作れるチャンス!です

そのほか14日まではご来店いただいた方全員に素敵なプレゼントをご用意しています!

さらには空くじなしのルーレット抽選会も行っています! チャンスはあと2日!

お急ぎください。

pagetop