ブログ

XMAXについて 足つき性能はどうですか? その2

前回の続き。 足つき性能ですがうちの奥様に乗ってもらいました

身長は153cmでNMAXの時にも乗ってもらいましたが体重普通。。(怒られそうですが)

車重が軽いせいか足つきがこんな感じでも不安な感じはなさそうです。

今度はセンタースタンドを立てての乗車姿勢。 これも案外遠くなく近くもなくって感じですね。

今回は以上です。 次回に続きます

 

XMAXについて 足つき性はどうですか?

XMAX登場前から言われていたシートの高さ。実際に跨って実感。。。ちょっと高いかも。

動画で何回かに分けて体格の違う3名が跨ってみてますのでご覧ください。


これはハンドルポジションが新車時のデフォルト状態での位置です

乗車している人物は身長168cm位ですが股下が平均より短いのかかなり

足つきが悪く見えます。 こちらの方はこれでもXJR1300に乗っています。

そして私。

今までのヤマハの250ccスクーターに比べると168cmの股下長さ平均の私でやや悪い感じ。

つま先立ちと言う事はなく親指の付け根はしっかり接地しているのとXMAXは重心が低いのか

バランスをとるには軽い車重に感じます。 安心感と言う意味ではやや不安かもしれません。

2017年にご紹介できなかったNMAX125と155 ご成約車両その3

ご成約車輌のご紹介その3♪

★NMAX155のマットグレーです

 

こちらはシンプルにUSB電源とエンデュランス製のリヤキャリアの装着~

  

エンデュランス製のリヤキャリアも結構いい感じです。 ありがとうございました~

★続きましてNMAX125のブラックです

 

こちらの車両には純正グリップヒーター(昨年の夏ごろなので旧型のヒーター装着写真です)
それとキジマ製のホルダーステー。

  

そして純正キャリアとユーロBOX39LのキーシリンダータイプA。  ありがとうございました~

★続きましてNMAX155のマットグレーです

 

こちらは主にハンドル回りをカスタム。以前に乗られていたのがフュージョンだったそうで

それを踏まえてハンドルバー露出タイプをご希望されました。

  

それとDCソケット埋め込みと純正グリップヒーター(新型が発売後なので新型を装着してます)

  

ハンドルバーはウイルズウイン製でハンドルポストは安価で見た目もGOODな

SEVEN SPEED製 結構いい感じですよ~ ありがとうございました~

 

 

XMAXについての色々な事 その1

XMAXの試乗車を置いている当店としては色々伝えたいこともあります

そこで、何回かに分けて動画を投稿しつつ色々な事を試したりしていきます。

ヘッドライトの点灯状態とメーターパネル回りなど

動画を見ていただければここに書き足す事はありませんがハイロー切り替えが

面白いですね。

 

 

XMAXの展示試乗車が来ました~♪ いつでもご試乗OKです

ついにやってきましたXMAX! 早速ナンバーも取得して色々見てみました~

いざ!納車整備。

まずは配送された状態ではこの様にバッテリーのプラスとマイナスリードが見えているので

おそらくここがバッテリー位置であろう所を開けてみます。

因みに、XMAXについての諸説明はメーカーから一切受けていませんので

バッテリー位置ですら最初は分からないのです。。。なのでこの様になっていると

親切だな~と思っちゃいますけど当たり前なんですよね。

ここのカバーを止めているプラスチック製のリベットとヘックスのスクリューを外し

右写真のように手前に引っ張ります。 左右とも

そしたら手前に引っ張ると左のようにズレてきます。 でバッテリーが見えました~

意外と簡単にバッテリーまではアクセス出来ますので万一の時も安心かもです。

次回に続く。。。

pagetop