
YZF-R25とYZF-R3が発売されてから毎年売れ行き好調で特にR3なんかは
注文してもBO状態が続きすぐに納車が間に合わなかったり・・・と言う嬉しい
お話のバイクなのですが今回お買い上げいただいた車両も在庫こそ
合ったもののもうすでにブルーとブラックは完売で次期モデル(来年) まで
買えません。。 そんなラッキーなお客様の車両をご紹介♪
本当はR25を購入にご来店いただいたのですがご来店の7月時点ですでに完売
色々お話しさせていただき当店のメンテナンスパック新車3年車検付きで購入
されれば250を購入するのと比べてもランニングコストはほぼ同じ位。 なので
R3をおススメさせていただきました。この時点で3色選べた事とやっぱり70ccの
違いは走るとわかるくらい違ってきますから。。。。
今回はETC2.0車載器を購入いただき助成キャンペーンを適用させていただきました
ブラックと迷われていましたが、やっぱりブルーは良いですね。
こちらがオーナー様。 初めてご来店いただいたお客様で今では大変貴重な
学生さん。 この先もずーっとバイクに乗ってもらいたいな~と心の中で思って
います。 楽しいバイクライフになるように私も微力ながらお手伝いいたします!
ありがとうございました~!
サスペンションがちょっと固めのNMAX。 以前に納車させていただいた
お客様でシートを社外の物に変えた所そのシートがノーマルより少し固め
だった為、リヤサスを物色しているとのご相談を頂きました。
そこで、以前より店頭の試乗車に付けようと取り置きしておいたリアサスを
おススメさせていただきました。 価格もお手ごろだとと言う事で即決でした
こちらがそのRPM製のリアサス。 エンデュランス製の物も検討されて
いたらしいのですがこちらはイニシャルアジャスターが無段階と言う事もあり
お決め頂いたポイントです。
色もデザインも気に入っていただき取り付けた後の 乗り心地もGOOD!
座った瞬間に あ、柔らかい。と言った感じです。 ぜひおススメ!
125にも155にも取り付けOKです
今年限りで生産終了となる現行モデルのセローですがなくなる前にお買い上げ
頂きました~。 ツーリングセローにして納車です♪
こちらの車両はたまたまですが先日地元のケーブルテレビでの撮影時に
その時の映像は→https://youtu.be/8aoPDOxc_1E
納車整備していたセローでご覧になられた方も多いのでは?
今回はツーリングセロー用パーツのほか取り付けた物もございます。
まずはこちらがツーリングセロー用パーツ一式結構な点数です
ツーリングセローパーツ以外も先日WR250に取り付けたセロー専用LEDフォグランプ
それから冬の定番グリップヒーター。 スイッチはあのパーツを使って右側にマウント
それとアドベンチャーキャリア用のサイドバッグサポートも取り付け別売りです。
そして完成です。こんな感じになりました~
こちらがオーナー様。 もう何台も当店でお付き合いいただいている常連様です
今回は、NMAX125を手放してのセロー購入です。
先日のしどき走行会が引き金になってしまったのかもしれません。。。
さっそく、明日私も含め初心者3台で林道デビューしてきます!
その模様は次回のブログで!
ありがとうございました~
マジェスティSに続いて大変好評なNMAX155ですが先日、納車させて頂いた
お客様のご要望によりあんな所にヘルメットホルダーを取り付けいたしました
大変きれいに仕上がっていますのでご紹介いたします♪
NMAXのヘルメットホルダーと言えば大概はメインスイッチ下のカバー固定ボルト
共締めタイプなんですがちょっと加工が必要になりましたがここに付けました↓
ここへの取り付けには賛否両論あると思いますが加工がきれいにできる事と
お客様に大変ご満足いただける仕上がりになりますのでわたくし自身はおススメ。
引きの写真でもそんなに違和感ないのでいかがでしょうか?
当店ではこれの取り付けも新車購入時は工賃頂いていませんので気になる方は
ぜひどうですか?
今回納車させていただいた車両にはこの夏絶賛イチ押し中のクールメッシュ
シートカバーとミドルスクリーンとUSB電源、ETC2.0車載器とRAMマウントを
購入いただきました。
こちらがオーナー様です。 125と155でどちらを購入するか何日かお考えいただいて
高速も走れると言う事もあって155に決定。 お近くのお客様ではないのですが当店へ
初めてご来店いただきましたありがとうございました~♪
地元のケーブルテレビ局winkさんで放送されている『ほっつき蕨』と言う番組で
当店が紹介されました~
取材は7月下旬で放送はケーブルテレビで8月7日から13日までされていましたが
youtubeでも配信されるようになりましたのでぜひご覧ください。
こちらのリンクからご覧いただけます↓
https://youtu.be/8aoPDOxc_1E