ブログ

NMAXにハザードスイッチ付けてみました♪

ブログをご覧いただいている皆様、なかなか更新できず申し訳ございません。。。

お待たせいたしました久しぶりの更新ととってもいい感じにハザード付きましたので

ご紹介いたします♪

今回、納車致しましたのも前回に続きレッド。当店大変レッドが好調でご商談時に

何色がおススメですか?とよく聞かれます。 なので今度当店での販売したカラーの

統計を取ってみようかと思っております。 その時は是非参考にしてください。

さて脱線しましたがこちら↓

ハザード以外にも色々ご依頼いただきまして、こちらも最近流行りのドライブレコーダー

こんな感じにですね。付きました。 現在当店で販売しているドライブレコーダーはユピテル製

こちらのモデルのみの販売になります。 ちょっと値は張りますが機能も充実、画像もとっても

きれいです。 当店では車輌から離れた時に盗難されないように取外しが容易にできるように

加工して販売させていただいておりますのでご安心ください。

また脱線しましたが、本題のハザードです。こちら↓

お客さんどうですか~! と叫びたくなるようなきれいな仕上がり。。まるで最初から

こんな感じのバイクなんじゃないの?って感じです。。 これ見た目きれいなので

作業は結構大変でハンドル穴あけしたり配線加工したりと色々やっています。

こういうの結構好きなので楽しみながらやっていますけど・・・。

一応ちゃんと点いていますのでご安心ください。

こちらのハザードキットは部品調達もちょっと大変なので、ご依頼いただく場合は他店購入の

車輌はゴメンナサイ。 当店で車両購入いただいたお客様のみの販売とさせていただきます。

色々付けましたが最終的にはこのようなハンドル回りになりました。

今回も免許取得中から都内某区よりお越しになり取得後即!

購入いただきましたありがとうございます。 素敵なバイクライフを!

 

 

マジェスティS イメチェンしました!

先日マジェスティSのホワイトにお乗りのお客様からお話をいただき実現してみました。

私の中でのテーマは『2016モデルシグナスX風カラーのマジェスティS』です。

無駄な説明はいりません早速ご覧ください!

夕方なので光の加減が今一ですが現行のシグナスXにこのカラーありますよね?

ステッカー類を張っていないのでピンと来ないですね。。。

では横からはいかがでしょう? いい感じだと私は思っています。

 

 

2017モデルMT-09に色々取り付け♪

新型MT-09もようやく当店に届いたものの中々手を付けてあげられずGWに・・

慌てていろいろやってみました。

うちの試乗車に来ているカラーはブルーです。 タンク上から見るとこんな感じです
これ結構気に入っています。
まずはハンドル幅がやっぱり広くて前モデル同様エフェックスのハンドルバーに交換。

ノーマルだとグリップの端から端まででこのくらいの長さです。
それを換えてみると・・・

このくらいの長さに変りました!  グリップヒーターを付けちゃっているものの
実測で約40mm位。 片側20mm程度ではありますがこれがかなり違います。
乗りやすいのなんのって(笑) 百聞は一見に如かずです。

この様になりました~。 ETCはJRM-11でインジケーターランプはいつものところに配置。
アンテナ部は外から見えないように隠しました。。

そして今回付けたグリップヒーターはスイッチをここに付けて、ハンドル回りをスッキリと
させました。 賛否はあるんでしょうが私のセンスではここでしょう!

試乗車なのでぜひご来店いただき気軽にご試乗ください! 当店も含め車輌が気に入ったら
当店でご検討ください。。。

5月21日に春のツーリングやりま~す。

毎年恒例の年2回ほどのツーリングですが今年も企画いたしました。

5月21日(日曜) 富士山方面へ

ご参加予定の方は下記ルート参照ください。

行きです

↑のURLはhttps://goo.gl/maps/bEC5gzr25XB2 です

↓はhttps://goo.gl/maps/jSDysbeZ7yP2 です

URLでアクセスしていただくと詳細がご覧いただけると思います

帰りです。

 

 

NMAXフォグ付納車&スイッチ類もまとめました!

NMAX155の新発売も相まって好調な売れ行きのNMAXシリーズですが先日に続き

プロテック製フォグを取り付けて、しかも今回は、ちょっと変わった取り組みもさせて

いただきましてスイッチ類まとめちゃいました♪

今回納車させていただいたのはレッド。155では艶消しになってしまいました。。

こちらが取り付けるプロテック製フォグランプ。優れているのはアイドリング時と日中明るいとき

は減光する所。かなり違います。

点灯状態と消灯状態です今回は前記事で取り付けたキタコとは違い片側付けにして

ハンドル切ると車体側に接触してしまうのでフェンダーボルトの下側を利用して取り付けました。

そしてここからが前回までと違う所↓

そうです。グリップヒーターのスイッチもここに持ってきました(^^)/
フォグのスイッチをここに付けたのでついでに・・・と思ってです。見た目スッキリ!

当然ですがちゃんと点きます。右がフォグとヒーターがON。左はOFF

前から見るとこんな感じで~す。  購入時にフォグランプいかがですか?明るいですよ~

こちらがオーナー様。 当店のブログをご覧いただきお天気カメラで有名な神奈川県某市より

遠い所お越しいただきました~。。ありがとうございます♪  ツーリングで使用する予定との

事でしたので、当店までもツーリングでお越しください。

 

pagetop