ブログ

ツーリングにおススメのヘルメット・シューズ

まだまだ暑い日が続いていますが、この暑さをもう少し乗り越えるといよいよツーリング

の季節がやってきます。  そこで当店おススメといいますか展示してる商品をご紹介♪

まずは、こちらのライディングシューズ。 ブーツと違い最近ではほとんどのライダーが

こうした、バイク用に作られた軽いシューズを履いています。

DSC_0021

こちらは、RSタイチとYAMAHAのコラボ商品でオリジナルカラーになっています。

こちらの特徴は締め付けが紐ではなくワイヤー状で上部のダイヤルを回して締めていくタイプで

脱着が容易なところ。そして透湿防水機能で雨の日も靴の中が濡れない快適シューズです

展示していますので気になるお客様はご来店の上ご確認ください。

DSC_0022

こちらは↓、先ほど紹介したシューズの夏用バージョン。 メッシュ加工になっていて

通気性に優れて暑い日のツーリングなどには最適です。こちらもコラボ商品となってます。

DSC_0017DSC_0018DSC_0019

こちらからは、ヘルメットのご紹介。 まずはYAMAHA定番のシステムヘルメットがモデルチェンジ!

今までのシステムヘルメットにサンバイザー機能を追加して太陽光を遮ります。

そして、今までのシステムと大きく変わったのはなんといってもその操作性。

 

DSC_0023

フロントのあご部分についているレバーを片手で持ち上げると軽々とガード部がオープン

今までは両手で操作しないとダメだったのでこれは良いですね。。

さらに、メガネスリットがついたりインカム用スピーカー収納スペースがあったりと何かとおススメです

DSC_0024

こちらは↓、YAMAHAのRPHAとのコラボヘルメット。

今年は、鈴鹿8耐2連覇するなどヤマハレーシングカラーを見る機会が結構ありますが

そんなヤマハカラーが大好きな方にとってもおススメ。 どちらも軽く色合いも最高ですよ

こちらのRPHAヘルメットは特価で販売しておりますのでご来店の上ご確認ください。

DSC_0025 DSC_0026

N-MAXの納車その②

ちょっと前に納車をしていたN-MAXのご紹介♪

まとめて3台お見せしま~す

最初はマットシルバーこちらはグリップヒーターを取り付けて

納車後にリアキャリアとリアボックスさらにロングスクリーンも取り付けました~。

ただし写真がありません。。。

NMAXブログ (15)

NMAXブログ (14)

NMAXブログ (17)

こちらがオーナー様。 顔出しNGとのことでメット装着です。

つづいて、レッド。 こちらはアラームイモビライザーを取り付けました。

このN-MAXのレッドはカタログよりもかなりいい色で赤好きの方にはとっても

おススメではないかと思います。

NMAXブログ (11)

NMAXブログ (13)

こちらがオーナー様。 原付2種AT免許を取ってからのご購入です。ありがとうございます。

なんでも、原付2種AT免許は教習所にはいかず免許試験場での実技試験で取得されたようで

数回で合格された様です。

続きましても、レッド。 こちらはグリップヒーターを装着しましてこちらも写真には写っていませんが

ロングスクリーンを後から装着いたしました。。

N-MAXは販売してまもなくオプションパーツが在庫切れしていたので後での取り付けが

多かったのです。なので写真がありません。。。

NMAXブログ (5)

NMAXブログ (9)

こちらがオーナー様。  奥に止めてあるリード110からの乗り換えで当店は初めてのご来店。

娘さんの原付を購入予定でのご来店でしたがN-MAXが気になっていたようで試乗して

N-MAXの走りの良さに衝撃を受けたようで購入の運びとなりました。ありがとうございます♪

 

N-MAXの納車その①

こちらもマジェスティSに並んで大変ご好評いただいているNMAX

忙しさのあまりに納車された車両のご紹介が遅くなってしまいましたが

ちょっと前に納車された車両のご紹介♪

NMAXブログ (31)

こちらは、NMAX発売後1か月ほどしてから納車したブラックです

以前はシグナスXの2013年モデルにお乗りだったのですが当店の試乗車を

乗ってみて即購入。 やはりNMAXの走りは別次元です

NMAXブログ (32) NMAXブログ (34)

ミドルスクリーンとLEDポジションランプ、テールランプもLEDバルブに変えました。

NMAXブログ (35) NMAXブログ (36)

当店のブログでもおススメしていた埋め込み式USB電源とスマホステー

ユーロヤマハリアボックスとキャリアも取り付けいたしました~

NMAXブログ (37)

こちらがオーナー様です。 写真アップが遅くなってすみませんでした。。。。

以前お乗りの車両は他店購入でしたが、点検等でご来店いただいて以来、当店を気に入って

いただいてのご購入。 ありがとうございました~

 

4ストギアにルーフキット取り付けて納車です!

お仕事などで大活躍のヤマハギア。

そんなギアは別売りでルーフキットが販売させれています。街中でご覧になる方も

多いかと思いますが、ヤマハの関連会社で販売していることもありしっかり作りこみ

されている商品です。 今回はルーフキットを車両と同時購入いただき取り付け

しましたので、その取り付け工程をご紹介

ギアルーフ (16)

と、言いましても組み立て当初から写真のデータが飛んでしまいまして

作業途中からの写真です。。。ゴメンナサイ

フロントキャリア部にウインドウウォッシャーポンプとワイパー用モーターが

セットされたものを取り付けます

ギアルーフ (2)

これにウインドシールドと屋根の骨格になる後部のステーを取り付けます

 

ギアルーフ (3)

ギアルーフ (17)

ウインドシールド全体の縁に雨受け用のモールをボンドで固定。

ギアルーフ (6)

最後にこのカバーとワイパーを取り付けて完成です。

ギアルーフ (19)

ギアルーフ (8)

こちらは、別売りのルーフキット用ボックス。 これも取り付けました

ギアルーフ (10) ギアルーフ (11)

ステーとボルトで固定。

ギアルーフ (12)

こんな感じに収まりました。

ギア

こちらがオーナー様です。 リアボックスは納車後の取り付けだったため

この写真には写っておりません。

ルーフキット用のギアはパーキングスタンド仕様の車両を購入いただくのですが

このパーキングスタンドの使い方が慣れるまで使いにくいようでこちらのお客様も

使いづらいとおっしゃっておりました。。。

ありがとうございました♪

マジェスティS今月も好評です♪

今月もマジェスティSが用品キャンペーンのおかげなのか大変好評で、今回も

数点のパーツを取り付けてSPのカラー、パープルを納車させていただきました~

XC155_08 (2)

静かな人気のパープル。 ヤマハの中でも唯一無二感のあるカラーリングです。

XC155_08 (5) XC155_08 (6)

台湾製のグラブバー同時装着タイプのリヤキャリアを付けました。

XC155_08 (3)

ETC助成キャンペーンをご利用いただきETCの装着とこちらも大人気のRAMマウント

スマホ用を購入いただきました。

XC155_08 (8)

インナーフェンダーはおススメのカーボン調のタイプで少し長めのものを・・・

当店の試乗車に着けていたのでおススメしています。

XC155_08 (9)

こちらがオーナー様。

これ以前は、アドレスV125に乗られていましたが高速も少し走りたいかな。。。と

ミッション付などと併せてご検討されていましたが最終的に通勤の利便性や

収納・そして高速もすこし走れそうなのでマジェスティSに決定。

数あるお店の中から当店をお選びいただきました。。ありがとうございます!

当店のスクーターツーリングにぜひご参加ください。。。

pagetop