ブログ

2016年東京モーターサイクルショー

mcshow

2016年の東京モーターサイクルショーの開催は3月25・26・27日の3日間

東京ビッグサイトで開催されますよ~♪

バイクメーカーはモーターショーよりモーターサイクルショーに力を注いでいるようなので

バイク好きな方にはこちらの方がとってもお勧めのショーですよ!

興味がある方、また例年行かれている方、当店で前売りチケット販売しています

DSC_0001

前売り券にはドリンクサービス券が付いていて 1300円 での販売です! 行かれる前に

当店で購入をお勧めいたしますよ~

 

格安ウェラブルカメラ販売してます。

バイクシーズンとは程遠い季節ではありますが、ウインターシーズンでも活躍すること間違いなしの

ウェラブルカメラをとってもお得な価格で販売しております。

DSC_0312DSC_0313

こちらのカメラ。某社「ゴー○ロ」もどきではありますが、付属のパーツも色々付いて

とってもお買い得な税込¥12,000 でのご提供です

DSC_0005DSC_0014

 

同梱されている付属品は上記の防水ケースはもちろん! 下記のパーツも多数入ってます
DSC_0002  DSC_0003DSC_0004
  アームバンド           本体クリップ

DSC_0006 DSC_0007 DSC_0008
自転車用マウント   延長用アーム3種   マウントアダプター

DSC_0009DSC_0010 DSC_0011
      クリップアダプター       ヘルメット用ベース

DSC_0012     DSC_0013
USB/ACアダプター   結束バンド・ベース用粘着シート脱落防止ワイヤー

これだけ付いてなんともお得な税込\12,000

当店で展示販売中です!  スポーツシーンにぴったりなので是非1台いかがですか?

なお、当店店頭で本商品で撮影した動画を公開しております。

ご覧になりたい方は是非ご来店ください!

 

 

 

BW’s125本日入荷しました♪

先日リリースして、ブログでもご案内した国内正規取扱モデルのBW’s125が

入荷しました~♪

DSC_0020

当店での展示は、わたくし一押しのマットブラックです。

世間ではビーウィズは青でしょ!ってお声もあるようですがなんといっても、黒

しかもマットでブルーホイール! これが最高に洒落た感じでカッコ良い~。と思いましたので・・

で、BW’s125新発売を記念致しまして、当店オリジナルの特典をご用意いたしましたよ~

当店で、ご購入いただいたお客様に下記の特典をお付けいたします!

特典1: 白いライトで差をつけろ! HIDヘッドライトプレゼント!
特典2: キーを回すと自動オープン シートオープナープレゼント!

台数に限りはございますが、こちらをプレゼントしてさらにちゃんと値引きも致しますよ~

とりあえず、展示車両を是非一度見に来てください。

下記動画はシートオープナー作動状態です。

ユピテルバイク用ドライブレーコーダー

先日、お客様よりご依頼いただき当店で取扱しているユピテル製バイク専用ドライブレコーダー

「BDR-S1」を販売、取付いたしました。

こちらのお客様は、先日事故に合いその事故内容がほぼ自身に過失のない事故でしたが

発生当初は、目撃者もなくご自身も相手方もどのように衝突したかが定かではなかった為

バイクにもドライブレコーダーの必要性を感じ(所有している車には付いているようです)

当店店頭で、展示しているドライブレコーダーをご覧いただきご購入いただきました。

bdr-1

ただし、お客さまからのご要望としましてはこんな高額なドライブレコーダーだったら

バイクに付けるだけじゃもったいないから、車用に付けられるようにしてくれたら買う。

と言うことだったので、無い知恵絞って頑張って考えてなんとか車にも簡単に対応できるように

したので、購入に至りました。

DSC_0342 DSC_0343

当店としましては、電源の取り出しをシガーソケットにする事と、ステーを簡単に外せるように

すること。 下の写真でご確認ください

DSC_0345 DSC_0344

レコーダー本体も結構小さくて付けていても意外と違和感なく着きました。

このレコーダーは3種類販売していて、最上級モデルにはWi-Fiが内蔵されていて

取り付けたこちらは上から2番目のものWi-Fiは付いていませんが解像度などは

十分で当店でも一押しのレコーダーとなっています。

下に動画もご用意しております

 

 

 

NMAXに試乗その2

さてさて、前回からの続きです

発進時の加速感はシグナスなどに比べるとパワーのある感じで

そこからの加速もとても滑らかで、こちらもシグナスよりも良い感じ。

最高速こそ出せない会場だったものの、今までのヤマハの125ccスクーターよりも

スピードがどんどん伸びていくような感じのエンジン性能でした。

feature04_001

そして、NMAXに装備されているABS。 これは125ccには必要ないのでは?と思っていた

ABS否定派の私でしたが、街乗り125ccにと言うか非力な車両にとても必要なのではないかと

感じたのがこれ。 街乗りで加速・減速を繰り返し行う際にもフルブレーキを安心してかけられるので

急減速に気を遣わなくて良い。 125ccではパニックブレーキでの使用と言うよりあえてのABS作動

で、楽しく走れるかもしれません。

最後に、シートはマジェスティSと同様ヒンジ部にスプリングを配しておりオープン状態から

手を離しても、閉ってこないようになっております。

DSC_0335 (3) DSC_0336

当店では試乗車もご用意する予定ですのでその際はまたご案内いたします。

 

pagetop