今、ヤマハで行っているTRICITYのモニターキャンペーンですが
先日、モニターに見事当選されたお客様に当店からお引き渡しさせていただきました!
かわいらしい女性のモニター様ですが、ご自宅にはなんとバイクが2台あるそうで
今どきの男性諸君には是非とも見習っていただきたい、ライダーさんです。
ただ、残念だったのが所有しているバイクは2台ともH社製品。。ヤマハは初めてなんだそうです
是非とも、この機会にヤマハファンになっていただきたく私も頑張ります。
今年モデルのR1&R1Mすでにご存じの方がほとんどで、ブログネタには
もう遅いのかなという気もしつつ書いておりますが、気になっていることもあり
書いております。 で、R1Mに関してはタンクとスイングアームがアルミ地に
クリア塗装のみと言う、やや一般使用には不向きなように思える仕様なのですが
よくよく考えると、こちらを購入される層はレースシーンもしくは富裕層の方で
ガレージ保管なのかなぁ~なんて思ったりしているので、私が気になるクリアー塗装の
アルミ錆。これはないんでしょうねきっと・・・。
それから、メインディスプレイですね。 これはもうバイクを超え車です。
針もなければ、電源ONしない限り真黒な画面。さらにはR1MにはBluetoothが
CCUに内蔵されているのでタブレット(NEXUS7推奨)にアプリを入れておけば
そちらから、D-MODEやサスセッティング等々出来てしまうという。これは
バイクを超えたパソコンやスマホに近い「モノ」だと感じました。
先日、プレストコーポレーションによる2015年モデルのYZF-R1とR1Mの
商品説明会並びに技術講習会に参加してきました。
ご存知の方も多いかと思いますが2015年モデルより新たに6軸センサーを
搭載したYZF-R1とR1Mですがハイテク技術が詰まっているため、この講習と
商品説明を受けないと販売できない(取扱不可)な為か、かなりの数の参加者で
混んでおりました。。 そして、1台ずつしかない車両には人だかりが出来てました。
冒頭、R1Mは限定車なんじゃないかとの噂についての話がありましたが、限定と言う
事ではなく、通常の販売をしていくと事でしたが但し、R1Mは使っているパーツが
1つ1つハンドメイドの物やドライカーボンなど材料の調達など大変な物もあるそうで
注文いただいた数が必ずお届けできるとは限りませんとの事でした。
確かに、見るといいもん使ってるのでうなずけますけど。
リヤタイヤサイズも違います。左のR1Mは200/55-17 右のR1は190/55-17
1サイズ違うんですが見た目では判別できません。実際所有するとなると
200サイズだとタイヤのチョイスが難しいのかなと思います。
タイヤサイズに伴ってなのかスイングアームの形状も少し違っているようです。
それと、ホイールですが市販ベース初のマグネシウムホイールを採用してますが
これもこだわりがあるようで、スポーク部分に日本製と鋳出していて海外のユーザーに
強烈にアピールしています。ことバイクに関しては海外のユーザーさんは日本製って言葉に
弱いんでしょうね。。
つづく
MT-09TRACERが販売されてから、もうすでにかなりの数ブログなどで紹介されておりますが
当店も、遅まきながら綴らせていただいておりますが今回はローダウンリンクについて。
当店で先日納車させて頂いた車両には、デイトナ製のリンクを使用しました
リンク取り付け前のセンタースタンド使用時のクリアランスはこの位。
そしてそして、
リンク付けた状態では、こんな感じ。ん、15mmって書いてあるけどリヤホイールが
フリーの状態だと違うのか?結構クリアランスできてます。 カメラアングルによっても
違うとは思いますが。。。 でフロントも同じく15mm程(リヤが15mmだからです一応)
安全靴のつま先が入るほどリヤのクリアランスができました。で168cmの
私が座るとこんな感じで足がつきます。
どうでしょう。 足が無理っぽいって敬遠される心配はもうございません。。
当店でご相談ください。
納車整備していてついでと言っては何ですが、ナックルガードを
はずすタイミングだったので、撮影させていただきましたがTRACERが入荷して
ずっと思っていたことやってみました。これ↓
そうです、ガードをはずして店にあった何かの純正のグリップエンドを付けて
見ました! やっぱり置いてあるのを見ても自分でバイクを引き回ししても
やっぱり大きく感じてしまうナックルガード。 こうして乗った方がスリムで
私は、この方がカッコいいかなと。 思ったのでお客様にも押してしまいました(笑)
これは、アリだと思いますがブログをご覧の皆様はいかがでしょうか?
アリだと思う方は、ぜひとも上の「いいね!」ボタンをお願いしますw