ブログ

ヤマハMT-07リリース!

14_MT-07_BWC1_3 14_MT-07_MNM3_3 14_MT-07_VRC1_3

MT-09に次ぐ期待度満点のニューモデル「MT-07&MT-07ABS」が本日

ヤマハよりリリースされました~! 発売は8月20日からです

色は「ホワイト」「マットグレー」「レッド」の3色から、当店で本日よりご予約

承ります。  当店ではご予約特典と致しまして54,000円分のオプションを

プレゼント致します!

MT-09では納車までにお時間頂いておりますが、MT-07では早めの納車が

出来るようお早目のご来店・ご予約をお願いいたします。

詳しくは、当店へご相談下さい。

YOUSHOPT’z

 

 

ヤマハ3輪スクーターTRICITYリリース!

 

15_MW125_SMX_3

15_MW125_BWC1_3 15_MW125_MDRM3_3

前回ブログで掲載しましたヤマハの今年のニューモデルスクーターの目玉 TRICITY

がいよいよ本日7月1日正式リリースになりました~! 3色展開です

前2輪の3輪と言うヤマハではLMW(リーニング・マルチ・ホイールと呼びます)

国内メーカー初の試みですが、期待度満点。 今までの3輪の概念を覆します!

ヤマハのニューモデルTRICITYは当店でも当然、取り扱っており本日よりご予約を承ります。

しかも!TRICITYは原付2種なので当ユーショップでの購入が断然お得です!(格安の盗難補償制度あり)

ご予約特典もご用意してお待ちしております!

ご予約はYOUSHOPティーズへ

ヤマハMT-07について

DSCN4220

2014年バイク業界大ブレイクのMT-09が発売されてから2か月余り巷では

かなり多く見かけるようになってまいりましたが、その熱もさめやらぬうちですが

これもかなり当たりそうな予感のヤマハ「MT-07」 5月のスポーツ店会議に続き

先日、さいたまスタジアムでの販売店向けの試乗会に行ってきたばかりではありますが

ヤマハカナダのHP上ではニューモデルの価格が出ておりました。

カナダでの販売価格が$7,299.00と出ておりましたが今日前後の為替レートで計算すると

日本円で737,000円程での価格設定。  当然ですがMT-07は国産モデル!なので

輸入国では当然、手数料がかかっているはず!   って何が言いたいかと申しますと

まだ価格はわかりませんがこれは国内モデルの販売価格は期待ができるのでは?という事

ものすごーく、気になるところですが超期待しつつ もうしばらくお待ちください。

 

 

ヤマハTRICITYについて

tricity

今日、日経ビジネスでも取り上げられていたので5月に行われたヤマハスポーツ店

ミーティングにて見て触れて試乗してきましたので、記事にいたします。

まず、このTRICITY見て思ったこと。なかなかのボリューム感

やはり前が2輪なので幅があるなぁ~という印象でした。ただ跨ってみると

そうでもないかなと。   で、跨って思ったこと。あ、これ自立しないんだ。と

なんとなくのイメージで、手を離しても自立するんじゃないかと思っていたので

拍子抜けでした。  しかもH社の3輪などはスタンドロックレバーなどで立たせますが

TRICITYはサイドスタンドでは2輪のように斜め立ち、センスタでは直立だちとまるで

2輪のような立ち振る舞い。   そして、試乗へ。

まずは、出だし。車格がやはり大きいせいか125ccエンジンなのでちょっと重たい感じ。

そして、通常常用域。少し速度に乗ると十分なパワー感。驚きは旋回時これがまず驚いた

2輪となんら変わらない! 伝わりにくいと思いますが3輪だと構えていたのが裏目なのか

既存の3輪だと旋回時に2輪とは違う多少の抵抗感みたいなものがありますがTRICITYは

一切ない。 なんら2輪に乗っているのと変わらないハンドリング! びっくりです。

試乗は狭いコースだったのでそこまでの速度は出せていませんがおそらく街乗りでも

2輪と錯覚すると思います。  あとは、当然のことながらメットインスペースも十分な広さがあり

これも、既存のヤマハスクーターより広げたと開発の方が話していたので満足いただけるかと。

ただ、一つシートがタンデムとの境のないフラットでないのが残念なところだと感じつつ

試乗を終えるのでした。。。  あとは、価格が問題ですね!

夏の熱いバイクシートにぜひ!

DSCN4190 DSCN4191

夏に当店お勧めの超絶アイテム!

「クールメッシュシートカバー」です。  これは、私自身のバイクにも装着しておりました

夏には、必ずほしいアイテムです。

メッシュ加工のシートカバーですが、ポイントとしてメッシュの編み込みの厚みが10mm程度あり

座ってもこれが潰れないため、シートとおしりの間に隙間ができ、そこへ走行風が下から

入り込んでくるために涼しい。。。  これは使ってみないと分かりませんが最高です。

さらに、シートから浮いている状態での着座なので、夏の日差しで熱々のシートに触れることなく

座れるので、短パンでも火傷しませ~ん。

当店で、実際に見れます!販売もしてます!おススメです!

pagetop