ブログ

シグナスXのスクリーン


シグナスX用のスクリーンを選択する際、純正でも何種類かございますが
お客様からお話頂いたネタと致しましてですが・・・・。
ちなみに’13年モデルの話ではなく2010年モデルです。

↑これなんですが、じつは5UA型のショートスクリーンを付けてるんです。
お客様が調べて、付くと踏んでご注文いただき取付ました。
ご覧の通り、ちゃんと付きます。
なぜこれにしたかというのは、お時間の都合上、明日の
投稿に致します。

シグナスXにルーフキット取付その③


新年明けましておめでとうございます。本年も変わらぬご愛顧のほど
よろしくお願いいたします。
と、言うことで新年初投稿はシグナスXのルーフキットの続き完結です。

前面アップの写真

ルーフ全面の下部に写真のようなバンドが付属されておりまして
バンドを絞るか絞らないかで雨天時の雨除けの効果が変わるようです。

オプションのミラーの拡大写真です。
鏡面積が小さいのでどうかな?と思いましたが以外にもよく見えます。
大きすぎないので、スタイリングも損ねていません。。。。

下側からの写真です。
屋根の面積も十分なので、雨除けの効果はかなりあると思います。

お客様が顔出しNGのため、私の乗車状態の写真をUPします。

身長168cmのわたくし、座高は標準体形だと思いますが
屋根と頭のクリアランスは十分な感じです。
実際、走ってはいないのでインプレはできませんが、屋根自体は
軽く作られているので、操縦に困難な感じはなさそうです。
以上、屋根(ルーフ)付きシグナスXについてお送りいたしました。
当店では屋根ルーフ付きシグナスも販売できます。
お問い合わせご相談お待ちいたしております。

マジェスティSについて収納編④


お客様の協力の元、マジェスティーS収納編シリーズ第4弾を投稿します。
今回のヘルメットはSHOEIさんのJ-CRUISEですトムじゃありません。

こちらです。 では、行ってみましょう!

今回も、同様に前向きにセットします。

ちょっと、撮影時は日没に近かったので色合いがおかしいですが
見事!いや無事入りました。
ヤマハのサンバイザー付きも負けてられません!
では、次回もお楽しみに・・・

BW’S50展示用カスタム車作成・完結


数回に分けて綴ったこのシリーズ。遂に完結いや完成です。
下のほうには、ウインカー動作など車両全体の動画が
あります。

こちらはナックルガードです。こんな感じで付きます。

純正オプションではないので、付け方も多少気になるところですが
そこは、こまめなケアをするということで・・・。

KIJIMAさんのアルミステップボードです。
KITACO製よりもこちらのほうがさりげないのでこちらをチョイス

ナックルガードはDAYTONA製でアクセントが効いてないので
YAMAHAステッカーを張り付けてみました。

ハンドルもメッキハンドルをチョイスしてウインカーとステップ
そして下の写真のメッキガーニッシュとの一体感を持たせました。

こちらは、ウインカー動作などの映像です。

シグナスXにルーフキット取付その②


シグナスXFIのルーフキット取付その②でございます。


後ろ側からの感じです。 リヤBOXにも対応しているので大きさにとらわれず
安心です。 

正面から、かなり幅があるので雨に対する安心感はありますが、置き場に
不安があります。。

乗車時はこんな感じで見えます。。。ミラーも結構よく見えるし
ピラーのようなものも気になりません。 乗った感じ違和感は全くありません。
今日はここまで。   また次回に続かせてください。。。

pagetop