“バイクのお仕事(修理など)”の記事一覧

トリッカー250への純正流用カスタム

DSCN4540

本日は、お客様の少ーしこだわりのあるご要望でトリッカーに付いていなくて

セローについているあまり使わない機能。 「ハザードランプ」

このハザードを純正のスイッチを使ってトリッカーで作動させたいとの事で

ご相談に乗らせて頂きました!

早速、セロー用の純正ハンドルスイッチを用意。

DSCN4542

 

配線図を、セロー用トリッカー用を一応用意して、臨みました。

が、実際のスイッチを見比べているとこれが必要ないことに気づき

最後まで、ほぼ見ていませんでした。。。

DSCN4543

で、配線被覆カバーを外し配線を切った貼ったで我ながら見事な

出来あがり。

DSCN4544

最後に、点滅するか点検してお客様お渡しです!

ありがとうございます!

DSCN4545

FJR1300AS納車準備中♪

先日、当店にヤマハノフラッグシップモデル「FJR1300AS」の試乗車が来てから

まだ間もないですが。  ご試乗頂いたお客様からうれしい反応が・・・

そうです! FJR1300ASのご注文いただきました!パチパチパチパチッ\(^o^)/

で、早速入荷。  オプションとお客様ご要望により無線の取付中です

DSCN4249

DSCN4251

DSCN4252

ここでは、まだ間に合っておりませんがFJR1300にお勧めのエンジンガードの

入荷を待ってからの、パニアケースの取付も行う予定です♪

 

 

ヤマハMT-09について⑩

ヤマハMT-09についてのこのブログも10本めになりました。

先日、ようやく入荷しお客様にデリバリー出来たところですが

納車前に、2台並べてなんとな~く見ていたら気づいてしまいました。

DSCN4176

↑この写真。 気づきます? タンクを見比べていただくとお分かりかと思います。

そうです。手前側がうちの試乗車ですが手前と奥のタンクの色の濃さがなんとなく

違いませんか?? これ、光の加減とかではなくどの角度でみても奥の方が濃い~く

ないですか? 日焼けかな?とも思ったんですが1ヵ月やそこらでこんなになるとも

思えないのです。。。(゜o゜) さらにさらに、ですが

先日、フォークのオイル漏れをUPしたところですが、フォークASSYで交換する

つもりで、取り寄せいざ交換と言うところで、↓これ

DSCN4205

わかります? アウターチューブの色の濃さまでもが違う(-_-)

新品の方が濃いのです。。 やっぱり色あせなのか?

今すぐ換えるかどうか、ちょい考えましたが試乗にくるお客様もいらっしゃいますので

とりあえず、交換してメーカーにTELですね。。

MT-09について その⑨

本日、試乗車のMT-09に初トラブル

フロントホイルをなんとなく眺めていたら、ん!濡れているだれか水掛けたかな?

いや、オイルだ!フロントフォークからのオイル漏れだ! しかも倒立だからタラタラ

出てきてる。。   走行300Km余りでのオイル漏れ、初期不良か。。

DSCN4188 DSCN4186

そんなわけで、修理です。

ブロンコって名のバイクです


世の中嫌な事もございますが、気を取り直して頑張ります。
本日は、ヤマハのブロンコって言う名前のかれこれ20年近く
前のバイクです。 個人的にとても好きな車種で形が何ともいえず
個性的なので、うちの嫁さんに勧めたほどのバイクです。
で、そいつを修理して中古車にするべく作業を行っています

なにをするかと申しますと、キャブレター内のガソリンが
相当に腐っておりますのでオーバーホールを致します

こんな感じで、ガソリンも腐ると緑色になり強烈なおいにぃを
発します。 この緑がかったパーツ全てをキャブクリーナーと言う
溶液に漬けこんで掃除いたします。 続きはあす以降です。

pagetop